土曜日, 3月 17, 2007

『ワークスタイル×ブログ』カンファレンスに行ってきました

あすなろBLOGさんの一周年記念イベント『ワークスタイル×ブログ』カンファレンスに行ってきました。懇親会は諸般の事情でパスしましたが、WEBだけでは触れられない生の声をライブで聞けたという意味で素晴らしいイベントでした。

以下感想メモです。

  • 場所〜開場まで
    • 大手町で散髪してから移動したのですが、時間の読みが甘くけっこうギリギリの到着に。もうちょっと余裕を持って行動したかった。
    • 場所は大手町野村ビル。中に入ったのは初めてでしたが、1F にはパソナテックさんのキャリアに関する展示ブースがあって、面白そうです。余裕が有ればもうちょっと観察できたのに……
    • 開場は大ホールです。SIX APARTさんのステッカーを入手できたのがちょっと嬉しい。しかし、すごい参加者数です。
  • 基調講演:Blueshift Global Partners 渡辺千賀さん
    • 言わずと知れたアルファブロガー、On Off and Beyond渡辺さんです。シリコンバレーネタで会場は沸きまくり。また、著書「ヒューマン2.0」やブログどおりの方で感動しました。「イノベーションのロングテール」「質も量も大切・量が質を生む」「オードリーヘップバーン攻撃」「(ブログによる)バーチャル飲み会効果」などの金言多数。
      発表内容もさることながら、聞いているだけで元気になるプレゼンテーションでした。
  • CTOセッション
    • 近江商人JINBLOGの上原さん司会で、ブログネ申平田さん、GREE藤本さん、ウノウ尾藤さんによるセッション。CTOセッションということでしたが、CTOという枠にとらわれないトーク展開が素敵です。「社員のモチベーション管理」については、CTOとしてでなくとも「楽しくなかったら楽しくする」というような姿勢が人を惹き付けるのではないかな、と。また、CTOの仕事の一つとして人材の確保があるそうですが、この人たちと仕事をするのは(大変だろうけど)楽しそうだなーと思わせてしまうところがすごい。
  • ライフハックセッション
    • シゴタノ!大橋さん、アリエルネットワークの徳力さん渡辺千賀さんという豪華メンバーのライフハック語りです。徳力さんのトークが、大企業のIR担当などの経歴もふまえたものであったので印象に残りました。
    • 徳力さんのブログに対する「個人名で情報発信するのは考えられない。個人が縁の下で努力をした結果、会社の名前が上がるという感覚だった」というのは確かにそうだなとうなずく事しきりです。(逆にこれに対して渡辺千賀さんが「最初は匿名の情報発信の意味がわからなかった」というコメントも面白かったです。業界の違いということなのかなと)
何度もカンファレンス中で触れられたのは、ブログのコミュニケーションを促進する力でした。Eメールとは異なる、不特定多数への自己の発信。徳力さんは、これを「コピーロボット」と表現していました。つまり、自分が他の事を行っている間、または眠っているあいだにも、ブログは自分自身の代わりにコミュニケーションしてくれているのだということです。確かにそうだなぁと思うところはあります。このブログや、mixiなどに書いた日記はすでにコミュニケーションツールの一種になっています。私に興味を持っている人の一部はすでに読んでいて、私の昨日まで考えている事は理解した上で、関係をせまってくる。これでかなりのコミュニケーション労力が短縮できます(自分の最近の興味や背景をいちいち説明しなくても済むわけですから)。

というわけで、引き続きブログ発信をがんばらなければなぁ、と思う今日この頃です。

日曜日, 3月 11, 2007

Enterprise 2.0?

The 100% guaranteed easiest way to do Enterprise 2.0?

とても素敵なポストを見つけました。
Enterprise 2.0を行う為の最も簡単で確実な方法とは・・・
・何もするな(DO NOTHING) または
・他の道を選べ(GET OUT OF THE WAY) または
・能力アップに力を注げ(KEEP THE ENERGY LEVELS UP)

日曜日, 3月 04, 2007

Amazonのウィッシュリストで未読管理

ちょっと忙しくなったので、ブログの更新も滞り気味です。
いろいろと考える事はあるのですが、時間破産気味。
そんな中でも、読書だけは欠かさないようにしています。読書記録は妻といっしょに別のブログでつけているので、興味のある方はどうぞ。

さて今回は読書の未読管理の方法について。
特に最近は新聞や雑誌だけでなく、個人ブログでもさまざまな本が紹介されているので、いろいろと読みたい本は溜っていきます。しかし、図書館や書店にいっても、タイトルが思い出せなかったりメモが手元になかったり、ということがしばしばありました。ケータイにメモをしたり、いろいろと工夫をしていたのですが、最近は、シゴタノ!というブログで紹介されていた、Amazonのウィッシュリストを使った読書管理術に落ち着いています。

やりかたは簡単で、Amazonのウィッシュリストのカテゴリを次のように設定をするだけです。

  • 今読んでいる本
  • つぎに読む本
  • いつか読む本
  • 読了・まとめ待ち → これは人によると思います
そして、ポイントは「いつか読む本」をメインリストに設定しておくということです。

このように設定しておくと、Amazonの商品検索結果にある「ウィッシュリストに追加する」ボタンをクリックするだけで、自動的に「いつか読む本」に登録を追加することができるようになります。
ブログなどで紹介されている書籍は今どきは必ずAmazonへのリンクがあるので、ほぼ2アクションで自分のリストに追加できるようになるのが、便利です。
あとは、新聞や雑誌の紹介記事などは週末などに時間を見つけて、コツコツと追加するようにします。

こうすると、読書候補が1ポケットに集まるので、非常に管理がしやすいのですが、おまけのメリットとして、Amazonのおすすめ商品リストが活用できるようになる、ということがあります。
おすすめ商品リストは、過去に購入した商品と、ウィッシュリストの内容から表示されるロジックのようですが、自分が興味のある書籍が自然にウィッシュリストに入るようになるので、かなり適格性があがります。ヤバいくらいに。

というわけで、あとは時間を作って読むだけです。
ちなみに現在の私の「いつか読む本」ですが、69冊です。
さあって、今週の目標は4殺。

ではまた